サポート費用0円+現地サポートあり"セブ特化型"エージェント

セブ島留学の3つの滞在スタイル|学生寮以外にもあります

セブ島留学の3つの滞在スタイル|学生寮以外にもあります

元語学学校スタッフ監修

元学校スタッフ / 留学カウンセラー

田平優貴

Yuki Tahira

プロフィール

セブ島で2ヶ月間の留学を経験後、 オーストラリアで1年間ワーキングホリデー。セブ島にカムバックし語学学校で日本人マネージャーをしていました。現在はセブ島へ移住し、現地の学校の取材をしながら入学手続きのサポートをしています。

3種類から選べるセブ島留学の滞在方法

学生寮に滞在

学生寮に滞在する方法が最も一般的で、費用的にも安価に留学を実現をすることができる方法です。

セブ島留学は欧米に比較して、レッスン数も多く朝から夕方まで実施するコースも多いです。そのため、3食の食事がついた寮制度を取り入れています。

学生寮と聞くと、クオリティを心配される方もいらっしゃいますが、これは学校によって様々です。プールやジム、カフェ、自習室などの施設が充実されている学校もあれば、そうではない学校も存在します。

施設の充実度だけに惑わされることなく、カリキュラムの豊富さ、価格、周辺の治安や立地状況をあわせて選んでいくといいでしょう。無料相談の場でご紹介もさせて頂いていますのでお気軽お越しくださいませ。

ホテル滞在

学生寮での滞在が一般的ではありますが、以下のようなニーズに合わせてホテルと提携をし、朝と夕方の車での無料送迎を利用しながら通う方法もあります。

  • やっぱり学生寮は少し不安だからなるべくキレイなところに滞在したい
  • 学生寮はwifi環境が期待できないから、スピードの早いホテルに泊まりたい
  • 学生で騒がしい環境には泊まりたくない(社会人、シニア、親子)

朝食はクオリティ高めの食事をホテルでゆっくりと食べるこができます。もちろん昼食・夕食は学校で提供されるビュッフェを利用できます。

ホテル滞在できる学校とできない学校があります。詳しくはお問合せください。

滞在スタイル別に学校を紹介しますでも確認いただけます。

コンドミニアム滞在

最後の方法はコンドミニアムに滞在するという方法です。

コンドミニアムとは、家具付きマンションのことで自分の家のように過ごすことができ、学生寮やホテルにはないキッチンもあるため自分で料理をすることが可能です。

そのため、以下のような方々にはおすすめしたい方法です。

  • 親子留学で周りに気を使いたくない人
  • 親子留学で子供が小さいので自分で料理もしたい人
  • 社会人で合間に仕事も集中してしたい人
  • 衛生面が気になるのでなるべくキレイな環境で過ごしたい方

コンドミニアムと提携をしている学校は実はあまり多くありませんが、増えている傾向です。滞在スタイル別に学校を紹介しますでも確認いただけます。

あなたにはこの滞在方法がおすすめ

寮滞在がオススメな人

他の留学生との交流も増やしたい大学生や高校生
なるべく安く済ませたい人

ホテル滞在がオススメな人

親子留学の人
社会人・シニア留学の人
衛生面が気になる人、綺麗なところがいい人
学校の決まった食事以外も楽しみたい人

コンドミニアム滞在がオススメな人

親子留学の人
社会人・シニア留学の人
衛生面が気になる人、綺麗なところがいい人
学校の決まった食事以外も楽しみたい人

滞在スタイル別の人気校をピックアップ

3つの滞在スタイル別の人気校をピック致しました。詳細を各ページよりご確認ください。

寮滞在の人気校

ホテル滞在の人気校

コンドミニアム滞在の人気校

まとめ

今回は、セブ島留学で考えられる3つの滞在スタイルについて解説しました。

学生寮に入るパターンが多く全体の90%を占めます。自分のこだわりや学生寮に入ることによりデメリットも考えホテル滞在やコンドミニアム滞在も検討されてみてください。

詳しく話を聞きたいという方は、お問合せフォームセブ島留学バディー公式LINEをよりお気軽にご連絡くださいませ。

セブ島留学経験者と実際に語学学校内で勤務していたスタッフが個別対応させて頂いております。