無料で相談する
  1. トップ
  2. お役立ち情報
  3. 基礎知識
  4. 現地生活

バギオ留学の帰りのバスはどうする?マニラ空港・クラーク空港までの行き方を徹底解説

バギオ留学の帰りのバスはどうする?マニラ空港・クラーク空港までの行き方を徹底解説

みんなのQuestion

  • バギオ留学の帰りのバスってどうしたらいい?
  • マニラ空港 / クラーク空港行き、どちらがいい?
  • バスのチケットの購入方法を具体的に知りたい

バギオ留学を控えている方、あるいはバギオ留学を検討している方の中には、帰りはどうやって空港まで戻るのだろう?と不安に感じている方も多いと思います。

こちらの記事では、バギオ留学からフィリピンの最寄りの空港(マニラあるいはクラーク)まで行くためのアクセス方法を解説していきます。

英語力アップ必須!

バギオから日本に帰るには2つの空港を検討しよう

バギオから日本に帰るには大きく2つの空港を利用する選択肢があります。

バギオから日本に帰る2つの方法フィリピンの空港までの所要時間
①バギオ→マニラ空港→日本の各空港マニラまで車で約5時間
②バギオ→クラーク空港→日本の各空港クラークまで車で約3時間半

体力的にはクラーク空港まで行くほうが楽ですが、下記に説明するマニラ行き / クラーク行きのバスやバンなどの時刻、それから日本行きの便との兼ね合いにより、どちらの空港から行くのがいいのかを考えていく必要があります。

できれば飛行機出発の3時間前までには空港へ到着しておくなど、余裕を持ったスケジュールを立てる必要があります。それらを念頭に、どちらの空港利用がいいのか検討してください。

【バギオの学校からマニラ空港】へ行く2つの方法

バギオの学校からマニラ空港(ニノイ・アキノ空港)に行くには2つの方法があります。

  1. 高速バスを利用する
  2. 一般会社の乗り合いバンを利用する

一つずつ特徴をお伝えします。

1.高速バスを利用する(バギオ▶マニラ)

高速バスは、区間ごとに決まった料金を事前に支払い予約することで乗車可能な交通手段です。バギオ留学をされる学生の8割以上の方がこの高速バスを利用してマニラ空港まで行かれています。

マニラまでは長時間(約4時間半〜5時間)かかりますが、高速バスの中にはトイレが備え付けられているため安心です。

主要なバス会社はJoybus / Victory Linerの2つがあります。

Joybusを利用する場合(バギオ▶マニラ)

最もメジャーで利便性が高いのがJoybusです。バギオからマニラ空港までノンストップで直行してくれるため、このJoybusを利用するのが圧倒的におすすめです。

予約 / 購入方法①オンライン購入の場合:JoyBusの公式座席予約サイト(iWantSeats)にて
②窓口購入の場合: SM City Baguio(モール)近くのバスターミナルにて
予約・購入方法の詳細はこちら
運賃約800〜1,000ペソ
発車時刻
(空港行き)
午前:1:00AM / 4:00AM / 7:00AM / 9:00AM / 11:00AM
午後:1:00PM / 3:00PM / 5:00PM / 7:00PM / 9:00PM / 10:00PM
※利用される種類やクラスによって異なりますが2〜3時間に1本は出ています
時刻表の詳細からも確認可能。Joybus公式サイトにも時刻表がありますが、
情報が古く更新もされていないため当てになりません。
注意:時刻は頻繁に変更となることがあります

※Joybusにはグレードにより値段や出発時刻が異なります。(2列×1列シートのPremierと、2列×2列のDeluxがメインで運行中)


Victory Linerを利用する場合(バギオ▶マニラ)

Victory Linerも、バギオからマニラへ向かう主要なバス会社ですが、JoyBusと異なり、マニラ空港への直行便は運行していないのが現状です。

マニラ市内のバスターミナル(PASAYまたはCUBAO)までは行ってくれるので、いずれかで降車し、そこからタクシーまたはGrabタクシーに乗り換える方法が一般的です。

渋滞がなければPASAYからマニラ空港までは15〜30分程度で行けます。マニラ観光して帰国という人にはいいかもしれません。

予約 / 購入方法①オンライン購入の場合:Victory Liner公式予約サイトにて
②窓口購入の場合: SM City Baguio(モール)近くのバスターミナルにて
運賃約800〜1,000ペソ
発車時刻
(空港行き)
午前:0:20, 1:10, 2:00, 3:00, 4:20, 5:20, 6:40, 8:20, 9:20, 10:45, 11:40
午後:13:00, 15:20, 17:00, 18:00, 23:45
※利用される種類やクラスによって異なりますが1〜2時間に1本は出ています
注意:時刻は頻繁に変更となることがあります

※Victory Linerは、First Class / Delux / Regularの順にグレードが別れています。First Class / Deluxはトイレ付きのため、ノンストップで目的地まで向かいます。

2.一般会社の乗り合いバン(バギオ▶マニラ)

最大12人程度が乗れるハイエースなどのバンを使ってマニラまで行く方法で、安さを求める地元フィリピン人も利用します。

クラークまでであれば、700ペソ程度と格安で利用できますが、マニラまでは距離が非常に遠いこともあり直行便は基本的にありません。

あったとしてもチャター便(貸切利用)となり現実的ではないため、ここでは非推奨と致します。

【バギオの学校からクラーク空港】へ行く3つの方法

バギオの学校からクラーク空港に行くには3つの方法があります。

  1. 高速バスを利用する
  2. BESA(バギオ英語学校協会)提供のバンを利用する
  3. 一般会社の乗り合いバンを利用する

一つずつ特徴をお伝えします。

1.高速バスを利用する(バギオ▶クラーク)

高速バスは、区間ごとに決まった料金を事前に支払い予約することで乗車可能な交通手段です。こちらのバスを利用することで、マニラだけでなくクラーク空港にもアクセスが可能です。

バギオ→マニラは5時間程度かかりますが、バギオ→クラークは3時間半程度と時間を短縮できるため、なるべくバス移動の時間を減らしたい方は検討ください。

クラークまでは長時間(約3時間〜3時間半)かかりますが、高速バスの中にはトイレが備え付けられているため安心です。

主要なバス会社はJoybus / Victory Linerの2つがあります。

Joybusを利用する場合(バギオ▶クラーク)

最もメジャーで利便性が高いのがJoybusです。バギオからクラーク空港までノンストップで直行してくれるため、このJoybusを利用するのが圧倒的におすすめです。

予約 / 購入方法①オンライン購入の場合:JoyBusの公式座席予約サイト(iWantSeats)にて
②窓口購入の場合: SM City Baguio(モール)近くのバスターミナルにて
予約・購入方法の詳細はこちら
運賃約800〜1,000ペソ
発車時刻
(空港行き)
午前:3:00AM、10:15AM
午後:2:00PM、5:00PM
注意:時刻は頻繁に変更となることがあります

※Joybusにはグレードにより値段や出発時刻が異なります。(2列×1列シートのPremierと、2列×2列のExecutiveがメインで運行中)


Victory Linerを利用する場合(バギオ▶クラーク)

Victory Linerでは現在、バギオからクラークに行くための直行バスがありません。

乗り換えが必要になるため、Victory Linerを使ってのクラーク行きは非推奨です。Joybusの利用が圧倒的に便利なので、そちらをご検討ください。

2.BESA提供のバンを利用する場合(バギオ▶クラーク)

BESAバン

BESA(バギオ英語学校協会)が提供しているバンを利用してクラーク空港まで行くことができます。(※マニラへの運行は行っていません。クラーク空港行きのみです

便数が限られているのはデメリットですが、利用者はバギオの留学生しかいないため安心して利用頂けます。

BESAが提供するバンは、大型バスではなく一般乗用車です。そのため、トイレの備え付けはないので注意ください。その代わり休憩を何度か挟んでくれます。

予約 / 購入方法ご出発の1週間前に各学校スタッフで申し出る
*申込み期限は出発週の火曜お昼まで
運賃1,500ペソ
発車時刻
(空港行き)
金曜:7:00PM
土曜:5:00AM、7:00PM
注意:時刻は変更となることがあります

関連:BESA加盟スクールの帰国時の空港送迎について|バギオ留学

3.一般会社の乗り合いバン(バギオ▶クラーク)

バン

最大12人程度が乗れるハイエースなどのバンを使ってマニラまで行く方法で、地元フィリピン人も利用する手段です。

クラークまでであれば、700ペソ程度と格安で利用できます。

ただしピックアップ場所が分かりにくかったり、運行時刻も曖昧な点が多く、前述の高速バス(Joybusなど)で事足りるため、非推奨です。

予約 / 購入方法指定のピックアップ場所にて乗車・支払い
運賃700ペソ以下
発車時刻
(空港行き)
午前:7:00AM、9:00AM、11:00AM
午後:1:00PM、3:00PM、5:00PM、7:00PM、9:00PM(現在、未運行の可能性あり)
注意:時刻は頻繁に変更となることがあります

チケット購入方法の詳細(Joybusを例に)

チケット購入方法の詳細(Joybusを例に)

最も利用されていて利便性も良いJoybusを例に「予約や購入方法のステップ」を詳しく解説していきます。

方法はオンライン購入 / バスターミナルで直接購入の2パターンあります。(オンライン購入では途中で電話番号を求められることもあり、バスターミナルで直接購入の方が確実性が高いです

オンラインで購入の場合

オンラインで便の予約〜購入・乗車までのステップを解説します。

公式予約サイトへアクセス

JoyBusの公式オンライン予約パートナーであるiWantSeatsなどの予約プラットフォームへアクセスします。

ルート・日付の選択

出発地(例:Baguio)、目的地(例:NAIA Terminal 3, 2, 1 または Pasay)、および希望の出発日を選択します。

ルートによってはオンライン予約に対応していない場合があります。また、一部情報ではバギオ発マニラ空港行きはオンライン購入不可とされている時期もありましたが、通常は予約サイトを通じて可能です。
厳しそうな場合は、無理してオンライン購入せずに後述の「バスターミナルで直接購入する方法」を検討ください。

便の選択と座席予約

時刻表と空席状況を確認し、希望の出発時間とクラス(PremierやDeluxeなど)を選択します。

リアルタイムの座席マップから座席を指定します。

情報入力と支払い

乗客情報(氏名など)を入力し、支払い方法を選択して決済を完了します。決済方法はクレジットカード / デビットカード、デジタルウォレット(GCash、PayPalなど)、銀行振込などから選ぶことができます。

例:Show Payment Optionsを選択→MAYA: Credit / Debit Cardを選択するとクレジット情報が入力できます。

E-チケットの引き換え / 乗車

オンライン予約が完了すると、E-チケット(QRコードを含む場合あり)がメールで届きます。

印刷したE-チケットまたはモバイル画面を、出発時刻の30分〜60分前までにバギオのジョイバス・ターミナルのチケットブースに提示し、正式な乗車券に引き換える必要があります。

チェックイン時間に遅れると、予約が取り消され、空席待ちの乗客に席が売られてしまう可能性があるため、時間厳守です。

▼チケット引き換え場所(Googleマップ)

バスターミナルで直接購入の場合

オンラインで予約できない場合や、現地の状況を確認したい場合は、窓口での購入が一般的です。最も確実な方法であるため、学校スタッフも推奨しています。

バスターミナルへ行く

JoyBus バギオ・ターミナルへ行きます。場所はSMモール(SM City Baguio)のすぐ近く(セッションロード沿い)にあります。「Joybus Station」とタクシーに伝えれば通じます。

ターミナルは24時間営業です。

▼チケット購入場所(Googleマップ)

申し込み用紙の記入
A&J校より引用

窓口の近くに申し込み用紙が置いてあるので、列に並ぶ前に必要事項(氏名、連絡先、希望の日付、時間、行き先など)を英語で記入します。(ペンの持参推奨)

窓口で購入

順番が来たら、記入した用紙と現金(フィリピンペソ)をスタッフに渡します。クレジットカードなどの利用はできない可能性が高いと考えてください。

行き先は「NAIA Terminal 1/2/3」など、明確に伝えましょう。

チケットの確認 / 乗車
A&J校より引用

受け取ったチケットに記載された日付、時刻、行き先、座席番号に間違いがないか、必ずその場ですぐに確認してください。

出発時刻の20〜30分前にはターミナルに到着し乗車に備えましょう。

チケット購入のタイミング

予約開始は乗車予定日の2週間〜3ヶ月前から予約が可能とされています。

週末や祝日は特に混み合うため、遅くとも1週間前には購入しておくことをおすすめします。直前だと希望の時間の席が売り切れている可能性が高くなります。

まとめ【比較表】

項目高速バス(Joybusなど)BESA提供のバン一般会社の乗り合いバン
イメージ
安全性
便数の多さ
安さ
手軽さ
快適性

基本的にはJoybusなどの高速バスを利用する生徒さんが多く、最もおすすめの方法です。

帰国便の時間帯が上手く合うクラーク行きを検討されている方、学校手配の安全性を重視する人はBESA提供のバンを利用するのもありかもしれません。

安さ最優先で考えるなら一般会社の乗り合いバンも検討できますが、ローカルの方向けとなっており、ハードルは高めと考えていいでしょう。

英語力アップ必須!


この記事を書いた人
Yuki Tahira
執筆者田平優貴
監修元セブ島留学バディー
略歴セブ島留学を経験後、セブ島の語学学校スタッフとして勤務。業界歴7年目。
現在はセブ島現地に拠点を構えるセブ島留学専門エージェントとして、最新情報の提供に努めています。
SNSInstagramX(旧: Twitter)
page top