留学や海外移住先として注目を集めるフィリピン。その中でも、利便性の高い医療サービスを求める方にとって「ことびあクリニック」は頼れる存在です。
フィリピンには日本人が安心して利用できる医療施設は少なく、日本語対応や高品質な医療サービスを提供する施設は限られています。しかし、ことびあクリニックはその期待に応える場所として、多くの日本人に支持されています。
本記事では、フィリピン滞在中の医療ニーズに応えることびあクリニックの特徴や、実際の利用方法について詳しく解説します。
旅行者から留学される方、長期滞在者まで実際の体験談も含めながらお伝えします。
ことびあクリニックとは?
ことびあクリニックは2023年にシンガポールで生まれた海外に住む日本人のためのクリニックです。
現在、5カ国11拠点で在留邦人向け医療サービスを提供しており、オンライン・対面の両方に対応しているハイブリッド型の医療施設とも言えます。フィリピンには2025年時点で、3つの医療機関の中に入っています。
これまでフィリピンのような留学先として有名な都市では、体調を崩してしまう人・病院に罹るべき人が多い一方で、日本人向け・留学生向けの医療の供給量が追いついていなかったのが現状です。
ことびあクリニックの誕生とオンラインというテクノロジーの進歩によって、フィリピンに滞在する人なら誰でも簡単に医療を受けることができる優れたサービスで、「いつでも・どこでも・日本語で対応」という、海外慣れしていない人にも使いやすいクリニックを実現しています。
対応診療科は内科・小児科・皮膚科・眼科・耳鼻科・整形外科・心療内科・女性外来など多岐に渡り対応しています。またセブの一部の語学学校では往診サービスも行っています。
▶参考:ことびあクリニック公式サイト
ことびあクリニックが入っているフィリピンの病院
2025年現在、ことびあクリニックはフィリピンにおいて3ヶ所の医療機関の中に入っています。
事前に場所を把握しておくことで、留学先や滞在先から行ける場所にあるのかを知っておくことができます。
UC Medical
UC Medical(ユーシーメディカル)はマンダウエ市にある救急医療にも対応する総合病院です。2Fに「ことびあクリニック」が入っています。
2nd floor University of Cebu medical center, Suite 4 Ouano Avenue Subangdaku, Mandaue City, Cebu 6014 Philippines
診察形態 | 対応時間 |
---|
外来診療 | 9時00分~17時00分 |
オンライン診療 | 9時00分~21時00分 |
救急外来対応 | 9時00分~21時00分 |
Chong Hua Hospital Mandaue
Chong Hua(チョンワホスピタル)はマンダウエ市にある総合病院です。Room 847に「ことびあクリニック」が入っています。
Room 847, Mantawi Drive, Subangdaku Mandaue city, 6014, Cebu
診察形態 | 対応時間 |
---|
外来診療 | 9時00分~17時00分 |
オンライン診療 | 9時00分~21時00分 |
救急外来対応 | なし |
ARC Hospital
ARC Hospital(エーアールシーホスピタル)は、マクタン島にある総合病院です。8Fに「ことびあクリニック」が入っています。
Adult 8 lower ground floor, ARC hospital, Barangay Agus, Lapu-Lapu City, 6016, Cebu Philippines
診察形態 | 対応時間 |
---|
外来診療 | 9時00分~17時00分 |
オンライン診療 | 9時00分~21時00分 |
救急外来対応 | なし |
ことびあクリニックのメリット5選
ことびあクリニックだからこそのメリットを5つお伝えします。
- 緊急時も365日24時間の日本語対応
- LINEで無料相談できる
- 当日予約もOK(zoomオンライン診察も可)
- キャッシュレス決済可能
- 薬も当日に郵送してくれる
緊急時も365日24時間の日本語対応
セブ島で急な体調不良やケガに見舞われたとき、言語の壁は大きなストレスになります。
ことびあクリニックでは、365日24時間体制で日本語対応が可能です。緊急時でも母国語で症状を伝えられるため、安心してサポートを受けられます。
日本語でニュアンスを正確に伝えられるのも心強いポイントです。
LINEで無料相談できる
病院に行くほどではないけれど、体調について相談したい時もあるかと思います。
ことびあクリニックでは、LINEを通じた無料相談を提供しています。気軽に相談できるため、特に留学中や滞在中の不安解消に役立ちます。
簡単な質問や健康に関するアドバイスも気軽に受け取れるのが魅力です。
当日予約もOK(zoomオンライン診察も可)
忙しいスケジュールの中で通院を予定するのは難しいのではないでしょうか。ことびあクリニックでは、当日予約が可能なので、急な症状にも対応できます。
さらに、zoomを使ったオンライン診察も行っているため、移動が難しい場合や外出を避けたいときにも利用しやすいのが特徴です。具合が悪い時に、わざわざタクシーに乗って病院まで行く必要もありません。
キャッシュレス決済可能
ことびあクリニックでは、保険加入されている場合やクレジットカード付帯の保険を利用するこで、現金を使わず持ち出しなく医療を受けることができます。
クリニックのスタッフが保険会社とのやり取りを代行してくれるため、診察前後の煩わしさも少ないのが特徴です。
海外旅行保険への加入あるいはクレジットカード付帯の保険を持っていることが必須条件となるため、その点は予め注意してください。
薬も当日に郵送してくれる
診察だけでなく、薬の受け取りまでスムーズなのがことびあクリニックの特徴です。
処方薬は当日中に郵送で届けてもらえるため、薬局に出向く必要がありません。特に体調が悪く外出が難しいとき、このサービスは非常に便利です。
夜21時まで対応していて、2時間程度を目安にデリバリーしてくるのも嬉しいポイントです。
ことびあクリニックのデメリット3選
セブ島滞在中に便利な「ことびあクリニック」ですが、利用する際に気を付けたい点もいくつかあります。ここでは、ことびあクリニックのデメリットを3つにまとめました。
事前に理解しておくことで、よりスムーズに利用できます。
- 店舗によって土日は休み
- 無保険の場合、診療費が高くなる
- 混雑時は好きなタイミングで予約できない場合もある
店舗によって土日は休み
ことびあクリニックは店舗によって診療時間が異なり、土日に休診する場合があります。急な症状で診察を受けたいとき、事前に営業日や診療時間を確認しないと、利用できない可能性があります。
特に週末に予定がある人は、緊急時の代替案を考えておくことをお勧めします。zoomでのオンライン診察も上手く活用しましょう。
無保険の場合、診療費が高くなる
ことびあクリニックでは、質の高いサービスを提供している一方で、無保険の場合には診療費が割高になる可能性があります。
特に海外留学保険に未加入の方や、保険が適用されない診療内容を受ける場合には注意が必要です。診療前に費用の目安を確認し、負担が大きくならないよう計画的に利用しましょう。
混雑時は好きなタイミングで予約できない場合もある
対面で対応できるドクターの数には限りがあります。そのため今すぐに診察を受けたいとなった際に、すぐに予約ができない可能性もあります。
そのため予約を早めに行う工夫が必要です。あるいはオンライン診察であればなるべく早めに対応してもらえる可能性もあります。
ことびあクリニックの利用方法
LINE登録
まずは、ことびあクリニックの公式LINEアカウントを登録しましょう。友達追加が次のステップへの入口となります。
LINEお友達登録はこちら
LINEでチャット相談
LINEを通じて、気軽に症状や相談内容を伝えましょう。症状に応じたアドバイスを受けたり、必要な場合は診察を案内してもらえるので、初めての利用でも安心です。小さな不調や疑問も、まずはLINEで気軽に相談してみましょう。
診察の予約
相談内容をもとに診察が必要と判断された場合、LINEで診察の予約を行います。空いている時間を教えてもらい、希望する日時を選ぶだけで予約が完了します。
クリニックへの直接訪問だけでなく、オンライン診察の選択肢もあるため、自分の都合に合わせて予約が可能です。
診察
予約した日時にクリニックを訪れるか、オンライン診察を受けます。日本語対応のスタッフがいるため、症状を正確に伝えられるのが安心ポイントです。診察中に気になる点があれば、遠慮せずに質問してみましょう。
お薬の受取り
診察後、必要な薬は当日に郵送で届けてもらえます。外出が難しいときや体調がすぐれないときにも、滞在先で受け取れるので便利です。
実際に、ことびあクリニックを利用してみた!
2024年11月に極度の胃痛・腹痛に見舞われ、ことびあクリニック(UCメディカル支店)にお世話になりました。
ひとまずLINEに登録して、連絡したら10分程度で返信が返ってきました。状態を聞かれ、オンラインか直接訪問か聞かれ、症状がひどく早く診てもらい薬も欲しかったので、直接訪問することにしました。
家からはARC Hospitalが一番近かったのですが、土曜日だったこともあり対応していたのはUC Mdedicalのみだったので、そこまで行くことに。
すでに時間で予約制となっていたので、待ち時間はほぼなくすぐに診察を受けることができました。診察後は、薬をどれにするかを相談し、また念の為血液検査もして翌日結果を受け取ることになりました。
薬自体もすぐにその場で手配をし、支払いも済ませることができたため楽でした。何より診察時に医療通訳をしてくださる日本人看護師の方も付き添ってくれたので、スムーズに進めて頂くことができました。
体調不良時はまずLINE相談から
体調不良時には、まずは無料で相談ができるLINEへ登録し症状を伝えるところから始めるのがおすすめです。
留学生としてフィリピン・セブ島に来ている方の中には、語学学校に保健室や医務室があるケースもありますが、混雑していて対応が遅くなりがちになったり、看護師や往診のタイミングが合わないことも実際に良く起こります。
そんな時にことびあクリニックのLINE相談は取り急ぎの一時連絡ができるので安心です。そのままオンライン診察を予約し、英語ができる日本人スタッフとともに診断を受け、薬の手配もすることができます。
留学前に登録しておくか、現地に到着したらすぐにLINE登録しておくと安心です。
LINEお友達登録はこちら
ことびあクリニックのまとめ
今回はセブ島の留学生やセブ島滞在者にとって強い味方となる、ことびあクリニックについて解説しました。
改めて5つのメリットをお伝えします。
- 緊急時も365日24時間の日本語対応
- LINEで無料相談
- 当日予約して罹ることもできる(zoomオンライン診察も可)
- キャッシュレス決済可能
- 薬も当日に郵送してくれる
これからセブ島留学・旅行を検討中の方、現地滞在中で体調が悪いという方は参考にされてみてください。